-
十二箇月の手紙 多草月の手紙
¥600
陰暦、十二箇月の物語をモチーフにした久奈屋さんのレターセット。 多草月 たぐさづき(陰暦五月)の季語(柏餅・罌粟の花・薔薇)や記念日(すずらんの日・鯉の日・アイスクリームの日・自転車の日)など五月にまつわるものを散りばめた便箋と封筒、ラベル、封緘シールのセットになります。 封筒に入れられた多草月にまつわるお噺付き。 便箋 /210×148mm 4色×各2枚、計8枚・下敷き×1枚 封筒/162×113mm /2枚 ラベル /70×50mm/×2枚 50×40mm/×2枚 封緘紙/48×34mm /2枚 多草月のお噺×1
-
十二箇月の一筆箋 多草月の一筆箋
¥400
陰暦、十二箇月の物語をモチーフにした久奈屋さんの一筆箋。 多草月 たぐさづき((陰暦五月)の季語(柏餅・罌粟の花・薔薇)や記念日(すずらんの日・鯉の日 アイスクリームの日・自転車の日)など五月にまつわるものが散りばめられた一筆箋を4色お楽しみ頂けます。 105×148mm 一筆箋 4色×各5枚 計20枚入り 下敷き×1枚
-
十二箇月の贈り袋 多草月
¥430
陰暦、十二箇月の物語をモチーフにした久奈屋さんのポチ袋。 多草月 たぐさづき(陰暦五月の陰暦)の季語(柏餅・罌粟の花・薔薇)や記念日(すずらんの日・鯉の日 アイスクリームの日・自転車の日)など五月にまつわるものを散りばめた4色のポチ袋をお楽しみ頂けます。 74×100mm 4色×各1枚 計4枚入り
-
一筆箋 A6 君影草
¥400
童話や物語をモチーフに紙モノを製作する久奈屋さんの 葉書より少し大きめサイズの一筆箋です。 ピスタチオ、若緑、白群(びゃくぐん)、空色の4色、 それぞれ5枚ずつ入った20枚セットです。 君影草とは、スズランのこと。 105×148mm 一筆箋 4色×各5枚 計20枚入り 下敷き×1枚
-
十二箇月の手紙 花残月の手紙
¥600
陰暦、十二箇月の物語をモチーフにした久奈屋さんのレターセット。 花残月(陰暦四月)の季語(桜餅・沈丁花・亀鳴く・桜・菜の花・紋白蝶・風車・春日傘・蛙) など四月にまつわるものを散りばめた便箋と封筒、ラベル、封緘シールのセットになります。 封筒に入れられた花残月にまつわるお噺付き。 便箋 /210×148mm 4色×各2枚、計8枚・下敷き×1枚 封筒/162×113mm /2枚 ラベル /70×50mm/×2枚 50×40mm/×2枚 封緘紙/48×34mm /2枚 花残月のお噺×1
-
十二箇月の一筆箋 花残月の一筆箋
¥400
陰暦、十二箇月の物語をモチーフにした久奈屋さんの一筆箋。 花残月(陰暦四月)の季語(桜餅・沈丁花・亀鳴く・桜・菜の花・紋白蝶・風車・春日傘・蛙) など四月にまつわるものが散りばめられた一筆箋を4色お楽しみ頂けます。 105×148mm 一筆箋 4色×各5枚 計20枚入り 下敷き×1枚
-
十二箇月の贈り袋 花残月
¥430
陰暦、十二箇月の物語をモチーフにした久奈屋さんのポチ袋。 花残月(陰暦四月の異称)の季語(桜餅・沈丁花・亀鳴く・桜・菜の花・紋白蝶・風車・春日傘・蛙)など四月にまつわるものを散りばめた4色のポチ袋をお楽しみ頂けます。 74×100mm 4色×各1枚 計4枚入り
-
十二箇月の手紙 夢見月の手紙
¥600
陰暦、十二箇月の物語をモチーフにした久奈屋さんのレターセット。 夢見月 ゆめみづき(陰暦三月)の季語(春の水・燕・土筆 薇/ぜんまい・菫・蒲公英・蓮花草)や記念日(みつばちの日・靴)などなど、三月にまつわるものを散りばめた便箋と封筒、ラベル、封緘シールのセットになります。 封筒に入れられた夢見月にまつわるお噺付き。 便箋 /210×148mm 4色×各2枚、計8枚・下敷き×1枚 封筒/162×113mm /2枚 ラベル /70×50mm/×2枚 50×40mm/×2枚 封緘紙/48×34mm /2枚 夢見月のお噺×1
-
十二箇月の一筆箋 夢見月の一筆箋
¥400
陰暦、十二箇月の物語をモチーフにした久奈屋さんの一筆箋。 夢見月 ゆめみづき(陰暦三月)の季語(春の水・燕・土筆薇/ぜんまい・菫・蒲公英・蓮花草)や記念日(みつばちの日・靴)など三月にまつわるものが散りばめられた一筆箋を4色お楽しみ頂けます。 105×148mm 一筆箋 4色×各5枚 計20枚入り 下敷き×1枚
-
十二箇月の手紙 初花月の手紙
¥600
陰暦、十二箇月の物語をモチーフにした久奈屋さんのレターセット。 初花月 はつはなづき(陰暦ニ月)の季語(猫の恋・雛菊・梅)や記念日(風の日・猫の日)など、ニ月にまつわるものを散りばめた便箋と封筒、ラベル、封緘シールのセットになります。 封筒に入れられた初花月にまつわるお噺付き。 便箋 /210×148mm 4色×各2枚、計8枚・下敷き×1枚 封筒/162×113mm /2枚 ラベル /70×50mm/×2枚 50×40mm/×2枚 封緘紙/48×34mm /2枚 初花月のお噺×1
-
十二箇月の一筆箋 初花月の一筆箋
¥400
陰暦、十二箇月の物語をモチーフにした久奈屋さんの一筆箋。 初花月 はつはなづき(陰暦ニ月)の季語(猫の恋・雛菊・梅)や記念日は(風の日・猫の日)などニ月にまつわるものが散りばめられた一筆箋を4色お楽しみ頂けます。 105×148mm 一筆箋 4色×各5枚 計20枚入り 下敷き×1枚
-
十二箇月の贈り袋 初花月
¥430
陰暦、十二箇月の物語をモチーフにした久奈屋さんのポチ袋。 初花月 はつはなづき(陰暦一月の異称)の季語(猫の恋・雛菊・梅)や記念日(風の日・猫の日)など、二月にまつわるものを散りばめた4色のポチ袋をお楽しみ頂けます。 74×100mm 4色×各1枚 計4枚入り
-
一筆戔 短冊
¥380
久奈屋さんのシンプルな一筆戔です。 しっとりとした質感の書籍用紙に、小さな図案を印刷しています。 同じ柄の20枚入り、5ミリ方眼の下敷きが付いています。 図案の柄をお選び下さい。 白猫とバラ 黒猫とキノコ 季めぐりの詩 キオク 季めぐりの詩 アコガレ 約149×70mm 一筆箋/20枚入り 白猫とバラ、黒猫とキノコ/2柄×各10枚入り 季めぐりの詩/4柄×各5枚 5mm方眼の下敷き付き
-
十二箇月の手紙 初見月の手紙
¥600
陰暦、十二箇月の物語をモチーフにした久奈屋さんのレターセット。 初見月 はつみづき(陰暦一月月)の季語(初便・鏡餅・福寿草・独楽・薺・寒月・寒鴉・寒雀・藪柑子・冬薔薇・寒椿)など、一月にまつわるものを散りばめた便箋と封筒、ラベル、封緘シールのセットになります。 封筒に入れられた初見月にまつわるお噺付き。 便箋 /210×148mm 4色×各2枚、計8枚・下敷き×1枚 封筒/162×113mm /2枚 ラベル /70×50mm/×2枚 50×40mm/×2枚 封緘紙/48×34mm /2枚 初見月のお噺×1
-
十二箇月の一筆箋 初見月の一筆箋
¥400
陰暦、十二箇月の物語をモチーフにした久奈屋さんの一筆箋。 初見月 はつみづき(陰暦一月)の季語(初便・鏡餅・福寿草・独楽・薺・寒月・寒鴉・寒雀・藪柑子・冬薔薇・寒椿)など一月にまつわるものが散りばめられた一筆箋を4色お楽しみ頂けます。 105×148mm 一筆箋 4色×各5枚 計20枚入り 下敷き×1枚
-
十二箇月の贈り袋 初見月
¥430
陰暦、十二箇月の物語をモチーフにした久奈屋さんのポチ袋。 初見月 はつみづき(陰暦一月の異称)の季語(初便・鏡餅・福寿草・独楽・薺・寒月・寒鴉・寒雀・藪柑子・冬薔薇・寒椿)など、一月にまつわるものを散りばめた4色のポチ袋をお楽しみ頂けます。 74×100mm 4色×各1枚 計4枚入り
-
十二箇月の贈り袋 暮来月
¥430
陰暦、十二箇月の物語をモチーフにした久奈屋さんのポチ袋。 暮来月 くれこづき(陰暦十二月)の季語(梟・初雪・蕪畑・狸・兎・鯨・手袋)や記念日(デパート開業の日)など、十二月にまつわるものを散りばめた4色のポチ袋をお楽しみ頂けます。 74×100mm 4色×各1枚 計4枚入り
-
十二箇月の贈り袋 雪待月
¥430
陰暦、十二箇月の物語をモチーフにした久奈屋さんのポチ袋。 雪待月ゆきまちづき(陰暦十一月の異称)の季語(枯葉・木の葉・時雨)や、記念日 (犬の日・文具の日・ジュエリーデー・鏡の日)など、十一月にまつわるものを散りばめた4色のポチ袋をお楽しみ頂けます。 74×100mm 4色×各1枚 計4枚入り
-
十二箇月の一筆箋 雪待月の一筆箋
¥400
SOLD OUT
陰暦、十二箇月の物語をモチーフにした久奈屋さんの一筆箋。 雪待月ゆきまちづき(陰暦十一月の異称)の季語(枯葉・木の葉・時雨)や、記念日 (犬の日・文具の日・ジュエリーデー・鏡の日)など十一月にまつわるものが散りばめられた一筆箋を4色お楽しみ頂けます。 105×148mm 一筆箋 4色×各5枚 計20枚入り 下敷き×1枚
-
十二箇月の贈り袋 初霜月
¥430
陰暦、十二箇月の物語をモチーフにした久奈屋さんのポチ袋。 初霜月はつしもづき(陰暦十月の異称)の季語(茸・鶉・柿・山葡萄・烏瓜・団栗・小鹿)や、記念日 (コーヒーの日・メガネの日・鉄道の日・サーカスの日・あかりの日)など、十月にまつわるものを散りばめた4色のポチ袋をお楽しみ頂けます。 74×100mm 4色×各1枚 計4枚入り
-
封緘紙 小 文具暦
¥530
久奈屋さんのトランプのような封緘紙(シール)セット。 一月から十二月まで月の数の文具が登場します。 封緘紙として封筒に貼る他、 ラッピングのアクセント等様々にお楽しみ下さい。 24枚入り。 一月 分度器 二月 三角定規 三月 鋏 四月 ルーペ 五月 コンパス 六月 インク壺 七月 ペン先 八月 クレヨン 九月 クリップ 十月 輪ゴム 十一月 画鋲 十二月 鉛筆 封緘紙 /12種 各2色 計24枚 27×38mm パッケージ/ 80×80mm
-
包み紙 小 文具暦
¥280
久奈屋さんのA4サイズの包み紙です。 包み紙や便箋、文庫本のブックカバーなど、様々な使い方をお楽しみ下さい。 とらんぷ繪を並べたような十二箇月の絵柄の包み紙。 一月から十二月までレトロでモダンなオシャレ文房具を 月の数だけ描いて並べました 一月 分度器 二月 三角定規 三月 鋏 四月 ルーペ 五月 コンパス 六月 インク壺 七月 ペン先 八月 クレヨン 九月 クリップ 十月 輪ゴム 十一月 画鋲 十二月 鉛筆 クリーム色2枚、茶色1枚 合計3枚入り 297×210mm
-
十二箇月の贈り袋 寝覚月
¥430
陰暦、十二箇月の物語をモチーフにした久奈屋さんのポチ袋。 寝覚月(陰暦九月の異称)の季語(芒・蟲・轡蟲/くつわむし・月 蜻蛉・雁/かり・彼岸花・吾亦紅・鬼灯・木犀)や、記念日(黒の日・招き猫の日) 九月にまつわるものを散りばめた4色のポチ袋をお楽しみ頂けま 74×100mm 4色×各1枚 計4枚入り
-
包み紙 小 ハイカラ暦
¥280
久奈屋さんのA4サイズの包み紙です。 包み紙や便箋、文庫本のブックカバーなど、様々な使い方をお楽しみ下さい。 十二箇月の絵柄の包み紙。 レンガの枠の中に洋風で、洒落たモチーフが描かれています。 一月 ガス燈 二月 珈琲 三月 鸚鵡 四月 白馬 五月 自転車 六月 自動車 七月 アイスクリーム 八月 ヴァイオリン 九月 蓄音機 十月 南蠻船 十一月 洋犬 十二月 ぶどう酒 クリーム色2枚、茶色1枚 合計3枚入り 297×210mm