-
月光荘 ポストカードブック
¥600
スケッチブック状に綴じられた紙の一枚一枚が、切り取りポストカードになったスケッチブックです。絵の具も使える特アツ用紙を使用しています。 旅先からスケッチをして、カードを送るのも○ 表紙はピンクは縦書き用、青は横書き用になります。 20枚綴り ポストカードサイズ/ 150×99mm 表紙/ 170×110mm(リング部分含)
-
和紙 手紙セット
¥700
上質の美濃和紙を使用したレターセットです。 「しろ」純白の少し透け感のある便箋に、原稿用紙のような灰色の升目(1枚200字詰め) 「なでしこ」さくら色の少し透け感のある便箋に、ゆったりした茶色の横罫。 「ぎんねず」淡いグレーの少し透け感のある便箋、ゆったりとした鶯色も枠入り横罫線。 封筒は二重仕立てのしっかりした作り。 切手を貼る場所には、絵はんこ作家カキノジンさんによる 石印のよる 「大空の月のなかより 君来しや ひるも光りぬ 夜も光りぬ」の文字。 月光荘の名前の由来となった与謝野晶子さんの短歌です。 便箋15枚、封筒5枚のセットです。 便箋15枚/250×180mm 封筒5枚/200×90mm 月光荘は銀座にある、1917年創業の老舗画材店。 デザインと品質、そして職人技が光るこだわりの文具たち。 さらに愛情とユーモアたっぷり、長年に渡り多くの人に愛され続けています。
-
月光荘 スケッチブック 0F
¥440
月光荘のオリジナルスケッチブック。 ウス/ デッサンに最適な滑りのよい薄紙、クロッキー帳のようにお使い頂けます。 ウス点 / ウスに1cm四方の淡い青点がプリントされています。コピーしても感光しません。 アツ/ 一般的な画用紙に近い厚さ。色鉛筆や水性ペン、どんな画材とも相性の良い紙です。 175×128mm ウス 80枚 ウス点 60枚 アツ 40枚
-
月光荘 封筒
¥600
月光荘の組み立て式の封筒です。 ご自分で切って貼って作るのも楽しいですよ。 お揃いの便箋と併せてお使い頂けます。 10枚入り。 カラーをお選び下さい。 A 夜のセーヌの青 B 桜貝のピンク C エジプトの砂の黄色 D ブローニュの森の緑 190×237mm 15枚入り 月光荘は銀座にある、1917年創業の老舗画材店。 デザインと品質、そして職人技が光るこだわりの文具たち。 さらに愛情とユーモアたっぷり、長年に渡り多くの人に愛され続けています。
-
便箋 五線譜
¥600
月光荘の五線譜が描かれた便箋です。 お揃いの封筒と併せてお使い下さい。 15枚入り。 カラーをお選び下さい。 A 夜のセーヌの青 B 桜貝のピンク C エジプトの砂の黄色 D ブローニュの森の緑 190×237mm 15枚入り 月光荘は銀座にある、1917年創業の老舗画材店。 デザインと品質、そして職人技が光るこだわりの文具たち。 さらに愛情とユーモアたっぷり、長年に渡り多くの人に愛され続けています。
-
月光荘 ねり消しゴム
¥200
好きな細さにちぎって、デッサンのラインを叩いてぼかしたり、こすって伸ばしたり、指先でカドを作って画面上に細く白い線を描く事もできるデッサンの必需品。 どんどん汚れを取りこんでいくので消しカスも出にくく固めなので夏場も形崩れしません。 27×56×8mm プラケース入り 月光荘は銀座にある、1917年創業の老舗画材店。 デザインと品質、そして職人技が光るこだわりの文具たち。 さらに愛情とユーモアたっぷり、長年に渡り多くの人に愛され続けています。
-
月光荘 消しゴム
¥150
ホルンのマークが付いたプラスティック消しゴム。 小さくなっても崩れず、最後までしっかり消すことができます。 25×37×10mm 月光荘は銀座にある、1917年創業の老舗画材店。 デザインと品質、そして職人技が光るこだわりの文具たち。 さらに愛情とユーモアたっぷり、長年に渡り多くの人に愛され続けています。
-
月光荘 鉛筆削り
¥600
落ち着いた赤色にアイボリーのホルンマークの入ったプラスティック製の鉛筆削り。 2穴タイプで、大きい穴は8Bや太軸用、小さい穴は一般の鉛筆用です。 フタがついているので、削りカスが散らず、 刃も外に出ていないので、お子さまにも安心です。 スルスルと気持ちのよい削り心地です。 月光荘は銀座にある、1917年創業の老舗画材店。 デザインと品質、そして職人技が光るこだわりの文具たち。 さらに愛情とユーモアたっぷり、長年に渡り多くの人に愛され続けています。 30×29×23mm プラスティック
-
8B鉛筆
¥300
太い木軸にやわらかな芯が特徴の8Bの鉛筆です。 濃く、薄く、太く、細く、力の加減で自由に描くことができます。 太軸も持ちやすく、手になじみます。 177×9mm 芯の硬度 8B 木製 月光荘は銀座にある、1917年創業の老舗画材店。 デザインと品質、そして職人技が光るこだわりの文具たち。 さらに愛情とユーモアたっぷり、長年に渡り多くの人に愛され続けています。